NEWS | SDGs | 講演・対談 朝日新聞デジタル/SDGsACTION!に横田の記事が連載中です! 2021年6月12日 by INFO横田アソシエイツ 【連載】ビジネスパーソンのためのSDGs講座 朝日新聞デジタル/SDGsACTION!に「ビジネスパーソンのためのSDGs講座」記事を毎月連載中です。 是非ご一読ください。 第21回COP15の成果と、参加した大学生の声第20回事例で学ぶ商店街活性のカギ 第19回サステイナブルツーリズムに二つの有望分野 第18回「人材版伊藤レポート2.0」とSDGs世代の会社選び 第17回天然素材「カポック」でめざす持続可能なファッション 第16回修学旅行でSDGs体験、駒場学園高の事例から 第15回若者の声を政策と企業経営に生かせ 第14回プラスチックごみ、リサイクル率が今後のカギ 循環型経済に企業努力が不可欠 第13回 オリパラの年に見送られたLGBT法案 理念は企業や自治体に浸透している 第12回 「ひめゆり平和祈念資料館」に見る、SDGsと平和教育のいま 第11回人権が厳しく問われる時代、ビジネスのあり方は 第10回 SDGsを学ぶことでキャリアを考えるきっかけに 第9回 酒造りを続けるため岐阜から北海道に移転した社長の決断 第8回丸井グループが2050年という超長期ビジョンを作った理由 第7回釜石市での企業によるSDGsまちづくり支援を考える(下) 第6回 釜石市での企業によるSDGsまちづくり支援を考える(上) 第5回 サントリー、「働きがいも経済成長も」の取り組み 第4回 ニチレイのアプリに見るDX×SDGs 第3回 SDGsの本質とは 第2回 SDGsをミドルに腹落ちさせるには 第1回 “SDGsネイティブ世代“の登場